FREQUENTLY ASKED QUESTIONS
Q&A

よくある質問

採用方針について

  • Q1

    応募にあたって必要な資格・スキルはありますか?

  • A1

    採用段階では特段必要ありません。実際のスキルは入社してからOJTや研修を通して身につけていただきます。 社内で積極的にスキル習得の支援を図っているのでご安心ください。

  • Q2

    職種別採用は行っていますか?

  • A2

    行っていません。事業動向と皆さんの個々の適性などを総合的に勘案した上での採用となります。

  • Q3

    OB・OG訪問は可能ですか?

  • A3

    採用担当において個別のOB・OG紹介は実施しておりません。なお、各大学のキャリアセンターに設置されているOB・OG名簿から直接社員に連絡することについては、制限を設けておりません。
    ※OB/OG訪問の有無は選考の合否に影響しません

入社後の配属・研修について

  • Q1

    初期配属の希望は出せますか?

  • A1

    入社前・入社後に面談を実施し、やってみたい仕事や分野についてお聞きする機会を設けます。

  • Q2

    初期配属はいつ決まりますか?

  • A2

    入社後にご自身のご希望と適性を加味して決定いたします。

  • Q3

    入社後の研修の流れを教えてください。

  • A3

    入社後は社会人としてのビジネス基礎を学んでいただく導入研修を受講後、配属となります。 配属後も継続的に階層別研修を実施し、役割に応じて必要となる知識・スキル・マインドの習得を支援します。

  • Q4

    異動はどの程度ありますか?

  • A4

    毎年上司とキャリアプランについて面談をする機会があり、本人の希望・適性、将来のキャリア形成に向けたスキル・視野の拡大や業務の必要性などに応じて行います。担当の異動については、早くて2~3年程度で実施します。

入社後の働き方について

  • Q1

    休日・休暇について教えてください。

  • A1

    週休2日制(4週につき8日)、祝日、年末年始の休日、年次有給休暇(20日)、ライフプラン休暇、夏季休暇(5日)のほか、結婚休暇などの各種特別休暇があります。また、休暇促進日の設定等もあり、仕事と休みのメリハリのある働き方を推進、実践しています。

  • Q2

    出産・育児、介護制度はありますか?

  • A2

    出産休暇制度、育児休職制度、時間短縮勤務制度、介護休職制度などがあります。 性別等問わず、どなたでもワークライフバランスを実現しながら働く社員を支援しています。

  • Q3

    フレックスタイム制度はどのように活用されていますか?

  • A3

    コアタイムを設けないフレックスタイム制度を導入しており、各社員がそれぞれの業務状況やプライベートの都合に応じて、柔軟に活用しています。