日本中の子どもたちが
もっと輝く未来のために!

米倉さん写真1

教育ICT事業部
開発・サポート部門
サポート担当
2023年入社 米倉さん

INTERVIEW

米倉さん写真1

入社のきっかけ、志望動機

まるで「社員の一人」のように対応してもらったインターンを通じて、働くイメージが明確になり、大きく成長できると感じたからです。
大学3年時に参加したインターンの中で、先輩社員に商談をするというワークがありました。そこで、先輩社員が私の商談に対して、今後成長するために必要な点をいくつも具体的に指摘してくれました。他のインターンでは「お客様」として扱われることが多い中、NTT ExCパートナーの先輩社員は私の成長に真剣に向き合ってくれたため、「ここだと大きく成長できる」と確信しました。さらに、教育実習などを通じて学校現場の課題を体感し、その課題解決に貢献したいという強い気持ちが入社を決意する後押しとなりました。

米倉さん写真2

入社から現在までのキャリア

教育ICT事業部 開発・サポート部門 サポート担当

子どもたちの学びの質向上や教職員の働き方改革の実現を目指し、ICT利活用に関する教員向け研修とICT支援企画員としてICT支援員の管理を担当。
教員向け研修ではこれまで1,000人以上の先生に研修を実施しています。

米倉さん写真3

現在の業務内容、やりがいについて

教員向け研修では、北海道から沖縄まで全国の学校で研修を実施しています。ICT利活用に関する研修と聞くと、ICT機器の使い方を伝えるものだという印象があるかもしれません。もちろんICT機器の使い方を正しくお伝えすることは重要ですが、私がそれ以上に大切にしているのは、参加された先生方にいかに「ICTを使ってみたい!」と思っていただくかです。研修中に使えるようになるだけではなく、実際の授業でも使ってみたいというモチベーションを引き出すために、受講者の先生方を常に意識して研修を実施しています。
研修前に不安そうな表情だった先生が、研修後に「明日から早速使ってみます!」と笑顔で帰られる瞬間に、大きな喜びを感じます。

米倉さん写真4

NTT ExCパートナーの魅力、
所属部署の雰囲気

信頼して仕事を任せてもらえるため、自分の仕事に責任を持ち、様々な挑戦を通じて成長することができます。
新卒二年目の私も、先輩社員からの的確なサポートのもと、自ら考え行動することで着実に成長できていると実感しています。配属当初には自分にできるのか不安だった初めての研修登壇も、40回、50回と納得できるまで練習させていただき、さらに経験豊富な先輩社員からのフィードバックをうけ、成功することができています。
先輩社員は簡単に答えを示すのではなく、私が自分で考え、悩むプロセスを大切にしてくれます。このように、一人ひとりの成長に真剣に向き合い、サポートしてくれる姿勢が、NTT ExCパートナーの魅力の一つだと思います。

今後の目標について

「子どもたちがICT機器を文房具のように自然に使いこなしながら、社会で活躍する未来」を実現したいです。
ICT機器は、自ら考え、協働し、問題解決する力を引き出す強力なツールであり、多様な学びを支える重要な存在です。NTT ExCパートナーの教育ICT事業部では、様々な角度から全国の子どもたちの学びや先生方の働き方改革に貢献することができます。
私自身、常に自己研鑽を重ね、専門性の高い資格の取得や最新事例のインプットなどを行い、より多くの先生方にICT活用の魅力を伝えることが大切だと感じています。
これからも目の前の業務に全力を尽くし、5年後、10年後の自分がどのように成長しているか楽しみです。

米倉さん写真5

働く1日

8:00

出勤・メールチェック

9:00

研修資料・会議資料作成等

10:00

チームミーティング

12:00

昼食

13:00

研修内容確認

14:00

講師として研修登壇

16:00

登壇終了・振り返り・報告書作成

16:30

勤務終了

オフの日の過ごし方

お気に入りの車に乗って海にいき、一日中サーフィンをしていることが多いです。
平日はデスクワークが多くなっているため、オフの日は積極的に外出し、身体を動かすようにしています!

米倉さん写真6

- 人を知る -

  • ラーニングソリューション事業部 社員紹介
  • ラーニングソリューション事業部 社員紹介
  • HRソリューション事業部 社員紹介
  • HRソリューション事業部 社員紹介
  • リビング事業部 社員紹介
  • 教育ICT事業部 社員紹介
  • 教育ICT事業部 社員紹介
  • マーケティング事業部 社員紹介
  • マーケティング事業部 社員紹介
  • DX調達事業部 社員紹介