組織と人の成長に
主体的に関わる仕事

写真

ラーニングソリューション事業部
NTTグループ営業部門
2019年入社 古賀さん

INTERVIEW

写真

入社のきっかけ、志望動機

人の成長に携わる仕事がしたいと思い志望しました。大学時代には中・高の教員免許も取得し教員の道も考えていましたが、企業の教育サービスではどんなことをしているか興味がわき、会社説明会に参加しました。そこで教育ICT事業として学校のICT化支援をしたり、教育研修事業(現ラーニングソリューション事業)としてお客様の組織成長に対して、人材育成の観点から新入社員~経営人材まで幅広い層の育成課題解決に向けて支援していることを知り、教育や人の成長に関して幅広く携われる点が魅力的に感じました。その中でも特に教育研修事業で、先進的な取り組みを進めるグループのお客様に人材育成面で伴走しながら育成に携わってみたいと思い入社を決めました。

写真

入社から現在までのキャリア

ラーニングソリューション事業部内で様々な職種のお客様を担当してきました。 初期配属~4年目まではエンジニア系の組織へスキルアップのための資格取得支援講座を体系化して提供したり、営業組織の新入社員に向けて営業力強化の施策を実施しておりました。
その次の配属先では営業組織でDX人材育成を育成するべく知識習得に向けた施策を提供したり、DX領域の提案力向上に向けたコンテストの企画運営に携わりました。
現在はグループ横断の育成施策を担当しております。

写真

現在の業務内容、やりがいについて

グループ横断のリーダー向け育成施策として、10社以上の会社から100名を超す次世代リーダー層を対象とした大規模研修を研修目的の策定・企画設計~運営まで担当しております。5か月間の中で計6日間研修を実施し、企画や準備期間も含めると約1年間のプロジェクトとなります。
研修を成功させるためにお客様、講師をはじめ施設担当や運営支援メンバーなど20名以上の方々に協力を仰ぎながら準備を進めていきます。研修では各社から選抜された受講生が集うため、受講のモチベーションが非常に高い点が特徴です。その分運営に対するプレッシャーもありますが、大規模案件に主体的に携われる点が本業務のやりがいに感じています。

写真

ExCパートナーの魅力、
所属部署の雰囲気

ラーニングソリューション事業部では人材育成に携わっているからか、面倒見が良く、親身に相談に乗ってくれる先輩社員が多いと思います。私含めリモートワークをしている方が多く、対面でお話する機会は少ないですが、その代わりTeamsで情報連携のチャネルが作られています。他担当の実績等情報収集をしたい場合や、提案に向けて相談したい場合に活用していますが、勤務地や担当に関係なく多くの方にすぐに反応いただき、これまでかかわりの少ない方であっても個別相談に快く応じていただけます。
部署としても情報連携を積極的に進めており、毎年複数のテーマでワーキング活動が進められ、部署内の知見・先進事例をまとめ部署内で情報共有しています。リモートワークであっても相談しやすい先輩社員、組織体制作りが進められていると思います。

写真

今後の目標について

お客様組織のスキルアップに加えて、キャリア形成支援ができるような育成施策の立案・支援ができる人材になりたいです。
2020年にNTTグループの人事制度が大きく変わり、社員自身でキャリア選択ができるようになっています。社員一人一人のキャリア形成を支援し、働くことにやりがいを持ってもらうことで、更なるスキルアップや組織の成長につなげることができるようになると考えています。キャリア形成支援を行うための自身のスキルアップの第一歩として、現在キャリアコンサルティング資格取得に向けて日々勉強をしています。

写真

働く1日

9:00

始業

タスクの整理、メール返信

10:00

担当ミーティング

周知事項の確認や案件進捗状況の共有

11:00

資料作成、午後の打ち合わせ準備

12:00

休憩

13:00

お客様と打ち合わせ、研修企画内容の確認

14:00

社内メンバーと打ち合わせの振り返り、研修実施に向けて運営支援メンバーと当日の役割確認

15:00

整理したタスクをもとにパートナー会社へ相談連絡、社内事務処理

17:00

メール返信、明日以降のタスクの整理

17:30

終業

オフの日の過ごし方

休日は趣味のルアー釣りをしています。朝4時頃には家を出て釣り場に向かい、水平線に昇る朝日を眺めながら釣りをすることで心もすっきりします。ルアー釣りは時季、地形、海の状況などによって様々なルアーを使い分けて、釣るための戦略を立てることが醍醐味の一つです。釣りにいけない日はYouTubeでプロの解説動画を見て勉強していますが、プロが紹介するルアーは思わず買ってしまいます(笑)財布のひもは適度に締めつつ、これからも腕を磨いていきたいです。

写真

- 人を知る -

  • ラーニングソリューション事業部 社員紹介
  • ラーニングソリューション事業部 社員紹介
  • HRソリューション事業部 社員紹介
  • HRソリューション事業部 社員紹介
  • リビング事業部 社員紹介
  • 教育ICT事業部 社員紹介
  • 教育ICT事業部 社員紹介
  • マーケティング事業部 社員紹介
  • マーケティング事業部 社員紹介
  • DX調達事業部 社員紹介